患者さまの声
おはようございます。
宗友 阿里沙です。
今日は「ちらし寿司の日」です。
ちらし寿司といえば
細かく切った具を混ぜ込んだり
色々な具を散らして作るちらし寿司。
地域によって
ばら寿司や五目寿司などと
呼び方や作り方も色々あります。
なかでもばら寿司は
祭り寿司とも呼ばれる岡山県を代表する料理のひとつです。
備前の国(岡山県)の藩主であった
池田光政は「質素倹約」の心をもち、
食事は「一汁一菜」にするようにと布告しました。
これに対し、ご飯に様々な具を混ぜ込むことでひとつにしたという
主婦の工夫が、ばら寿司の誕生のきっかけになったと言われています。
このことをふまえて
池田光政の命日である6月27日に制定されました。
話は変わりまして
めばえ鍼灸整骨院にフレッシュな仲間が増えました♪
その名も
はななすび君!
西岡さんが
珍しいナスを手に入れたそうで
顔を書いて医院に持ってきてくれました(^^)
横からのアングルが
素晴らしいですね。
院長いわく
私とはななすび君は似ているそうです(笑)
夏野菜のひとつである、ナス!
畑をお持ちの方は
毎日のように食卓に出てくるのではないでしょうか?
そんなナスの起源から
より美味しく保存する方法を
本日はご紹介します🍆
なので、暑い方が育ちやすく
太陽の光が強い方が色がキレイになります。
温まった体温を下げる作用があり
暑い夏をのりきるには最適な野菜です。
また、紫紺色の成分は
ポリフェノールです。
ナスのアクの正体、
実はポリフェノールであり、
切ったらすぐに色が変わってしまうので
切ったらすぐに水にさらすか
油で調理すると色よく仕上がります。
特に風に当たると早くしなびれてしまいます。
保存温度が5℃以下になると身が縮んでしまうので
冷やしすぎに注意してくださいね。
我が家にも頂き物の
ナスがあるので
今晩はさっぱりと
ナスのナムルを作ろうかと思います^^
夏野菜を活用し
暑い夏をのりきりましょうね!
たまごの美容成分についてはこちら
DHAが良い母乳を育てるはこちら
086-206-5690
インスタグラムも毎日更新中!
是非ご覧ください♪
アカウント @mebae_body_remake_salon
https://instagy.com/search/mebae_body_remake_salon
笑顔コーディネーター
宗友 阿里沙